元気になりました😊
ご報告があります。
去る体育の日、お散歩から帰ってきたのが18:30。
土の上をたくさん歩いたので、手足を洗おうと洗面所に行った時
ルルが下痢をしていることに気がつきました。
実はルルはアレルギー体質のようで
チーズを食べては下痢をして
さつまいもやじゃがいものお菓子を食べても下痢をして😓
病院で処方された抗生物質を2週間服用したこともありましたが
大抵の場合、数回の下痢の最後に粘膜質な血便が出ると
すっかり元気を取り戻し、いつものルルに戻ります。
アレルギー用の食事を与えるようになってからは、
おやつも決まったものしか与えず、数ヶ月間過ごしてきました。
「あーあ、なんで下痢しちゃってんのかな?
今日の夕飯はなしだね。」
と言ってから約30分後。
キッチンにいた私に聞こえたのは、ルルが倒れた音でした。
驚いて見に行くと。。。
ルルの周りには、透明で赤い点々模様の混ざったジェル状の下痢が散らばり
肛門からはピンク色の腸の一部のようなものが出てきていました。
そしてルルは意識不明。
時計を見たら19時を回ったばかりなので
慌ててかかりつけの病院に電話したのですが
19時以降は時間外なので留守電になってしまうのです。
近くの病院に5軒ほど電話してもだめでした。
やむなく、ネットで救急病棟のある動物病院を検索して
ようやく電話に出てくださりました。
状況を説明したあと、車で一時間かけて
甲府のノア動物病院にたどりつきました。
診断は「虚脱ショック状態、低体温」
体温は34℃しかありませんでした。
血液検査の結果、中毒の可能性があるとのこと。
すぐに点滴、支持療法が行われたのですが
かなり危ない状態だと通告されてしまいました。
一体全体どうしてこんなことになったのか。。。
ぐったりと横たわるルルを撫でながら
まったく理解に苦しむ私。
先生からのご説明では
蛇に噛まれた可能性、
蜂か毒のある虫に刺された可能性、
農薬などを食べた可能性があるとのこと。
蛇に噛まれたとしたら「キャン」と叫ぶはず。
農薬を食べたような素振りもないので、
蜂か、毒のある虫に刺された可能性が一番高いという結論になりました。
瀕死の状態でしたが、ルルの生命力は強く
徐々に回復に向かい、おかげさまで元気になりました。
退院直後はまだ麻痺も残っていたのですが
今は元気に走り回っています。
0コメント